「エラが張っていて顔の形が四角い」
「顔が大きいのがコンプレックス」
「大掛かりな整形はしたくない」
このような悩みを手軽に解消できるのはエラボトックスです。
ここでは、広島の美容クリニックとエラボトックスの知っておきたいことをご紹介します。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
広島でエラボトックスがおすすめの美容クリニック5選
湘南美容クリニック
全国78院展開している湘南美容クリニックです。
「リジェノックス」と「ボトックスビスタ」2種類のボトックスを採用しています。
アラガン社のボトックスビスタに関しては、1年以内に3回以上の施術をしても効果が見られない場合、1回の施術を無料で受けることができる安心保証付きです。
エラボトックスの料金
種類 | 料金(税込) |
ボツリヌストキシン |
エラ両側 8,800円 |
ボトックス |
18,800円 |
広島院の情報
広島市中区八丁堀16-3 広島第一ビル6F
アクセス
・広電本線立町駅から徒歩1分
・八丁堀駅から徒歩2分
診療時間
9時〜18時 / 年中無休
品川スキンクリニック
全国25院展開している品川スキンクリニックです。
ボトックスは「ニューロノックス」と「ボトックスビスタ」の2種類を取り扱っています。
定期的な施術を希望される方、会員になれば2回目以降の料金がお得に受けられます。
エラボトックスの料金
種類 | 料金(税抜) |
ボツリヌトキシン注入 |
エラ両側 8,640円 |
ボトックス注入 |
17,960円 |
品川スキンクリニック 広島院の情報
広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル5F
アクセス
広島電鉄市内線「紙屋町西電停」下車徒歩約2分
診療時間
10時〜19時 / 年中無休
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックは日本に9院、上海に1院展開しています。
安全性の高い「ボトックスビスタ」でエラをスッキリさせます。
エラボトックスの料金
種類 | 料金(税抜) |
エラボトックス注入 |
1回 78,000円 |
聖心美容クリニック 広島院の情報
広島市中区本通3-10 本通サザン3F
アクセス
市電立町電停より徒歩5分
診療時間
10時〜19時 / 年中無休
ナチュレ美容クリニック
清潔感あるシンプルな院内でアットホームな癒しの対応でしっかりアフターフォローしてくれるクリニックです。
「ニューロノックス」と「ボトックスビスタ」2種類のボトックスから選べます。
エラボトックスの料金
種類 | 料金(税抜) |
ボツリヌストキシン |
18,000円 |
ボトックス |
38,000円 |
ナチュレ美容クリニックの情報
広島市中区八丁堀12-4 八丁堀わかばビル5階
アクセス
八丁堀電停から徒歩約2分
診療時間
10時〜13時 / 14時〜19時
※木曜・日曜・祝日は休診
エルムクリニック
スキンケアやシミ・シワ治療を中心とした美容皮膚科専門クリニックです。
「ボトックスビスタ」と「ボツラックス」2種類を採用、初回はお得な料金で受けられます。
エラボトックスの料金
種類 |
料金(税込) |
エラボトックス |
初回 24,800円 |
エラボトックス |
初回 34,800円 |
エルムクリニック 広島院の情報
広島市中区大手町2丁目7-3 大手町原田ビル5F
アクセス
袋町駅から徒歩2分
診療時間
9時〜18時 / 不定休
エラボトックスの知っておきたいこと
エラボトックスを受ける前に知っておきたい情報をまとめました。
効果や術後の過ごし方などしっかりチェックしておきましょう。
エラボトックスの効果・特徴
(出典:エルムクリニック)
エラの張っている方は骨格自体が原因というのもありますが、エラ部分にある咬筋(こうきん)の発達でエラが大きく見えることがあります。
この場合に効果的なのがエラボトックスです。
(出典:樹のひかり形成外科・皮ふ科)
ボトックスはボツリヌス菌というたんぱく質の一種で、筋肉の働きを一時的に抑制させることができます。
これをエラに注入することで咬筋が小さくなり、エラ張りが解消されるというものです。
しかし、1回の施術だけでは効果がないと言われています。
ボトックスは3ヶ月〜6ヶ月程で薬剤が切れてしまうため、咬筋が抑制がされなくなって元に戻ってしまいます。
そのため、半年(薬剤が切れる頃)に1回のペースで3〜5回の施術が効果的とされています。
定期的な施術をすることで咬筋を使わない癖がついて、ボトックスを注入しなくても半永久的に持続することも考えられます。
痛み・ダウンタイム
施術時間は5〜15分程度で受けられ、ダウンタイムが比較的少ないです。
痛みは注射針を刺す時のチクっとした痛みと薬剤が浸透していく時の痛みがあります。
また、痛みに弱い方は麻酔や冷却で痛みを軽減することもできます。

冷却することで血管を収縮させることができるので、痛みを抑えるだけでなく、内出血も少なく済みます。
施術後に腫れや内出血が稀に出る場合があります。
でも、ほとんどがメイクで隠せる程度で1週間くらいで治まっていくでしょう。
術後の過ごし方・注意点
エラボトックスは手軽に受けられる施術なのですぐに普段通りの生活ができます。
しかし、施術後の過ごし方でダウンタイムや効果に影響がでる場合があるので注意が必要です。
・運動
・入浴・サウナ
・飲酒
・マッサージ
体温を上げない
エラボトックスのダウンタイムはほとんど少ないですが多少の腫れや内出血が出た場合でも、体温を上げることで悪化して長引いてしまいます。
また、体温が上がると血流が良くなって注射針を刺した部分から出血する可能性もあります。
ボトックスは熱に弱いため、体温の上昇によって体内で分解してなくなってしまうことも考えられます。
このことから、術後から1週間くらいは体温が上がることを避けて過ごすのが良いでしょう。
マッサージしない
施術後に注入した部分をマッサージしてしまうと、薬剤が他の部分に広がってしまうことが考えられます。
エラボトックスは咬筋にピンポイントで働きかける必要があるので、マッサージによって効果が薄れてしまいます。
したがって、3〜4日程は咬筋部分に負担がかからないように気をつけましょう。
エラボトックスを受けられない人
・ボトックス注射で異常が出たことがある
・妊娠中・妊娠の可能性・予定がある
・授乳中
・慢性的な呼吸器疾患
・脊髄・末梢神経の病気
・全身の神経筋接合部の障害
これらに該当する場合はエラボトックスが受けられないとされています。
そのため、持病がある方は必ず医師と相談しましょう。
妊活される方は胎児に影響することが考えられるため、男女共に施術後から2〜3ヶ月は避妊して下さい。